まちに還すコミュニケーション

場のチカラ プロジェクト|Camp as a participartory mode of learning.

五城目キャンプ

五城目で考える・つくる

ぼくたちの「キャンプ」は続きます。早いもので、春学期も折り返し。今年度2回目の「キャンプ」は、秋田県五城目町(ごじょうめまち)で実施することになりました。いつものように、まちの人びとを対象に取材をおこない、その結果をもとに滞在中にポスター/ビデオなどを制作する予定です。

五城目町とのつながりも、幸運な出会いから生まれました。2018年の2月に開催した「フィールドワーク展XIV」で、柳澤さん(もともと大橋監督の知り合い)に声をかけていただき、「秋田キャンプ」の可能性について話をしました。ぼくとしては、秋田県は「未踏」だったので、もうぜひお願いしますという気持ち。そのあとすぐに、オンラインでやりとりして、実施することを決めました。遡ってみたら、今回の日程で実施することは、2月中旬の時点でほぼ確定していました。それから、しばらく音信が途絶え(ごめんなさい)、4月下旬に交信を再会。5月下旬に、(日帰りで慌ただしかったものの)下見に出かけてきました。

柳澤さんは、五城目町で「地域おこし協力隊」としての任期を終えて、いまでも五城目町で何やら面白そうなプロジェクトに奔走しているかたで、加藤研の活動についてもしばらく前から知っていたとのこと。「上毛キャンプ」(2015年5月)でお世話になった西塔さんともつながっていました。さらにやりとりしていたら、丑田さんにもつながりました。丑田さんは、(いろいろ書くと長くなるので省略します)なんと、知る人ぞ知る「ネコミゲー」を受講していたということで、びっくり。かつてぼくの授業を受けていたという卒業生に、10ウン年ぶりに五城目の朝市で再会しました。(ちなみに、懐かしくなって「ネコミゲー」で検索したら、前に書いた記事が出てきました。こういうのが残っているのも、ちょっとコワいですね。 http://www.daiichi-g.co.jp/joho/info/special/0412/01/com02.html

f:id:who-me:20180608073226j:plain

2018年5月20日(日)ものかたり|HIKOBE|ただのあそび場|BABAME BASE


下見の日は、ギャラリーやカフェなどを案内してもらって、なんか五城目町もいろいろ動きがあって面白いなぁと感じました。家族のこと、はたらくこと、まちのこと、つまりは暮らしのありようについて、いろいろな知恵やくふうがあって、人びとも移動しているのだということを、あらためて実感しました。知らないことがたくさん。今回の取材先は、柳澤さんたちにお任せしていますが、どのような人に出会うことができるのか、楽しみです。

わずかな滞在時間ですが、まちを歩くこと、人と出会うこと、「ちいさなメディア」をつくること/流通させることの可能性や意味について考えてみたいと思います。最終日(24日)には、ポスター展と成果報告会をおこなう予定です。

  • 日時:2018年6月22日(金)〜24日(日)(原則として現地集合・現地解散)
  • 場所:五城目町(秋田県
  • 本部(作業):五城目町 町民センター(〒018-1723 秋田県南秋田郡五城目町上樋口堂社75)
  • 参加メンバー(加藤文俊研究室)20名(学部生 18名;大学院生 1名;教員 1名)

📢プレスリリース:五城目キャンプ(フィールドワーク)について(2018年6月12日)→  予定

f:id:who-me:20211107140857j:plain2018年5月20日(日)シェアビレッジ町村|いい感じ。

スケジュール(暫定版)

6月22日(金)

  • チェックイン
  • 17:00〜17:30 集合
  • 18:00〜 オリエンテーション・夕食

6月23日(土)

  • 10:00ごろ〜 フィールドワーク・インタビュー(グループごとに行動・取材先に応じて随時スタート):2名のグループで、インタビュー先に出かけて話を聞きます。もちろん、写真も撮ります。
  • 14:00ごろ〜 アイデア出し・デザイン作業(グループごとに行動):フィールドワークで集めてきた素材をもとに、ポスターのデザイン/編集作業をすすめます。
  • 17:30ごろ 夕食
  • 19:00ごろ〜 アイデア出し・デザイン作業(つづき)

6月24日(日)

  • 8:00 ポスターデータ入稿:データ提出(時間厳守)→ 印刷へ
  • 10:00〜 展示準備・設営 会場:調整中
  • 12:00ごろ〜 「五城目の人びとのポスター展」
    (12:30〜 成果報告会;13:30〜 ふり返りビデオ鑑賞・まとめと講評)
  • 14:00ごろ 片づけ・解散

f:id:who-me:20211107141033j:plain2018年5月20日(日)|頂上からの眺め。

exploring the power of place - 021

【本日発行】加藤研のウェブマガジン “exploring the power of place” は、3年目。あたらしいメンバーとともに、2018年度のあたらしいシリーズをはじめます。今回(2018年5月20日号)のお題は「そわそわ」です。→ https://medium.com/exploring-the-power-of-place/tagged/021
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。🙇

◎ 第21号(2018年5月20日号):そわそわ
  • 「そわそわ」と「ソワソワ」。(高野公三子)
  • 夜に想うこと(久慈麻友)
  • 慣れていく、大きくなる。(笹川陽子)
  • そわそわのルーティン(佐々木茅乃)
  • ある晴れた日曜日の午後に(小梶直)
  • 黒い傘(矢澤咲子)
  • ひとり(和田悠佑)
  • とけるまで(田島里桃)
  • 「新しい」こと(森部綾子)
  • 中学生の前で(大橋香奈)

f:id:who-me:20180520003735j:plain

ひがしなりキャンプ(ドキュメント)

ビデオでふり返る

2018年5月11日(金)から13日(日)の成果報告会までを記録した、ダイジェストビデオです。このビデオは、現地にいるあいだに撮影と編集を済ませ、「キャンプ」のプログラムのなかで上映・鑑賞する「リアルタイム・ドキュメンテーション」の試みです。

◉撮影・編集:Nuey Pitcha Suphantarida・森部 綾子

f:id:who-me:20180513134224j:plain

2018年5月13日(日)ビデオ上映のようす|ふれ愛パンジー(東成区役所 1F)

 

 

ひがしなりキャンプ(ポスター)

ポスターをつくる

今回は、滞在中に7名にインタビューをおこない、ひと晩かけてポスターをつくりました。“ポスター展のポスター”をふくめて8枚。取材にご協力いただいたひがしなりのみなさん、ありがとうございました。

ひがしなりの人びとのポスター展

「ひがしなりキャンプ」で制作したポスターを展示します。* 13日(日)12:30から、成果報告会をおこないます。

  • 日時:2018年5月14日(月)〜31日(木)
  • 会場:ふれ愛パンジー(〒537-0014 大阪府大阪市東成区大今里西2-8-4 東成区役所1F)

* 本日、13日(日)12:30〜 成果報告会をおこないます。13:30ごろ〜 ふり返りビデオ鑑賞・まとめと講評 成果報告会は終了しました。ありがとうございました。

https://www.instagram.com/p/BitCWpblHRG/

ひがしなりの人びとのポスター展。成果報告会です。 #higashinarip

 

f:id:who-me:20180513100947j:plain

 

f:id:who-me:20180513084454j:plain

 

f:id:who-me:20180513084552j:plain

 

f:id:who-me:20180513084649j:plain

 

f:id:who-me:20180512233739j:plain

 

f:id:who-me:20180513084735j:plain

 

f:id:who-me:20180513084827j:plain

 

f:id:who-me:20180513084915j:plain