まちに還すコミュニケーション

場のチカラ プロジェクト|Camp as a participartory mode of learning.

まちに還すコミュニケーション

鹿野キャンプ2(ドキュメント)

ビデオでふり返る 2025年11月14日(金)から16日(日)の成果報告会までを記録したダイジェストビデオです。このビデオは、16日(日)の成果報告会で上映したものに、一部変更をくわえたバージョンです。 ◉撮影・編集:Kelly Chen・Por・俵谷 敦子 2025年11…

鹿野キャンプ2(ポスター)

ポスターをつくる 今回は、6名のかたがたにインタビューをおこない、ひと晩でポスターをつくりました。“ポスター展のポスター”をふくめて7枚。ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。 鹿野の人びとのポスター展2 日時:2025年11月16日(日)11:…

鹿野キャンプ2

鹿野で考える・つくる(再訪) 更新記録(2025-11-8)「きっかけ|つながりの系譜」などを加筆。(2025-10-3)鹿野キャンプ2(鳥取県)のページを公開しました。 フィールドワーク型のワークショップを「キャンプ」と呼んで、学生たちとともに全国のまちを巡…

五島キャンプ(ドキュメント)

ビデオでふり返る 2025年9月3日(水)から5日(金)の成果報告会までを記録したダイジェストビデオです。このビデオは、5日(金)の成果報告会で上映したものにその後のシーンをくわえたバージョンです。 ◉撮影・編集:伊東 柚香・松本 仁奈 2025年9月5日(…

五島キャンプ(ポスター)

ポスターをつくる 今回は、7名のかたがたにインタビューをおこない、ひと晩でポスターをつくりました。“ポスター展のポスター”をふくめて8枚。ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。 五島の人びとのポスター展 日時:2025年9月5日(金)11:30…

双海キャンプ(風俗採集)

2025年5月|双海風俗採集 2025年5月16日(金)〜18日(日)にかけて、「双海キャンプ」を実施しました(愛媛県伊予市)。ポスターづくりのワークショップが中心的な活動でしたが、取材や編集作業の合間に「風俗採集」をおこないました。 ポスターづくりでは…

五島キャンプ

五島で考える・つくる 更新記録(2025-8-19)参加者数を更新。概要をまとめたプレスリリースを公開。https://vanotica.net/gt/pr_250819.pdf(2025-7-13)五島キャンプ(長崎県)のページを公開しました。 フィールドワーク型のワークショップを「キャンプ」…

研究会シラバス(2025年度秋学期)

更新記録 UPDATED(2025年8月7日)「2025年度春学期のおもな活動」のセクションに「卒プロのまとめ」を追加。「卒プロ1」の成果報告です。(2025年7月28日)「2025年度春学期のおもな活動」のセクションに「双海風俗採集」の図版を追加。(2025年7月26日)「…

双海キャンプ(ドキュメント)

ビデオでふり返る 2025年5月16日(金)から18日(日)の成果報告会までを記録したダイジェストビデオです。このビデオは、18日(日)の成果報告会で上映しました。 ◉撮影・編集:吉田 優斗・堀合 詩織 2025年5月18日(日)|成果報告会のようす

双海キャンプ(ポスター)

ポスターをつくる 今回は、5名のかたがたにインタビューをおこない、ひと晩でポスターをつくりました。“ポスター展のポスター”をふくめて6枚。ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。 ふたみの人びとのポスター展 会期:2025年5月18日(日)12:…

双海キャンプ

ふたみで考える・つくる 更新記録(2025-5-11)ページを更新しました。(ポスター展会場の詳細ほか)(2025-5-3)ページを更新しました。(きっかけ/つながりの系譜)(2025-3-3)双海キャンプ(愛媛県)のページを公開しました。 フィールドワーク型のワー…

パスタキャンプ(ふり返り)

キャンプをふり返る 2025年4月26日(土)に実施した「パスタキャンプ(パスタ対決)」のふり返りです。実施後、Googleフォーム経由でいくつかの観点から回答を集めました(回答率100%)。以下の回答は原文のまま。 キャンプをふり返る 1:今回の「パスタキ…

善行団地の日常つづる (記事)

2025年5月9日(金) 2024年度春学期のフィールドワーク(グループワーク)「ダンチジン」のその後について。 2025年5月9日(金)『タウンニュース(藤沢版)』に掲載されました。 danchizine.vanotica.net

フィールドワークの課題をデザインする

目次 課題をつくる (1) 習慣化する (2) グループで取り組む (3) メディアをつくる 課題から学ぶ 半期ごとに綴じる 参考:これまでにつくった課題(タイトル) 課題をつくる フィールドワークやインタビューに代表される質的(定性的)な調査法は、現場での実…

研究会シラバス(2025年度春学期)

更新記録 (2025年2月11日)2025年度春学期からの新規履修希望者の受付は終了しました。(2025年2月9日)新規履修希望者のフォームへの記入期限が、9日(月)23:59となっていました(すみません)。日付と曜日が一致していなかったので(誤記です)、あらた…

別府キャンプ(ドキュメント)

ビデオでふり返る 2024年12月6日(金)から8日(日)の成果報告会までを記録したダイジェストビデオです。このビデオは、いちど解散したあと、ポスターを渡しに行くシーンをくわえた最終バージョンです。 ◉撮影・編集:矢野 晶・神作 真由・小田 文太郎 成果…

別府キャンプ(ポスター)

ポスターをつくる (2024年12月8日更新)今回は、7名のかたがたにインタビューをおこない、ひと晩でポスターをつくりました。“ポスター展のポスター”をふくめて8枚。ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。 成果報告会のようす

別府キャンプ

別府で考える・つくる 更新記録(2024-11-20)ウェブ(暫定版)を公開。 別府キャンプ 日時:2024年12月6日(金)〜8日(日)(現地集合・現地解散)*24日は移動日 場所: 別府市(大分県) 参加メンバー:加藤文俊研究室 18名(学部生 16名・大学院生 1名・…

研究会シラバス(2024年度秋学期)

更新記録 (2024年8月21日)履修のための課題は25日(日)が提出期限です。ギリギリに書き上げて提出するのではなく、いちど書いてからひと晩寝かせて、よく読み直して(読み手の立場でじぶんの思考を辿って)から提出するのがオススメです。いずれにせよ、…

美波キャンプ(ドキュメント)

ビデオでふり返る 2024年5月24日(金)から26日(日)の成果報告会までを記録した、ダイジェストビデオです。このビデオは、26日(日)の成果報告会のなかで上映しました。 ◉撮影・編集:小田 文太郎・黒木 郁也 2024年5月26日(日)成果報告会のようす(谷…

美波キャンプ(ポスター)

ポスターをつくる (2024年5月22日)ページを公開。26日(日)の成果報告のあとで更新します。 (2024年5月26日)今回は、9名のかたがたにインタビューをおこない、ひと晩でポスターをつくりました。“ポスター展のポスター”をふくめて10枚。取材にご協力いた…

美波キャンプ

美波で考える・つくる 更新記録(2024-5-23)【きっかけ|つながりの系譜】に加筆。(2024−5−15)プレスリリースを公開。参加人数も確定。(2024-3-18)美波キャンプ(徳島県)の準備を本格的に開始、下見・打ち合わせで美波町へ フィールドワーク型のワーク…

研究会シラバス(2024年度春学期)

更新記録 (2024年2月3日)卒プロ合同発表会の情報を更新しました。諏訪・石川・清水(唯)・加藤(文)研究会「合同卒プロ発表会」(途中入退室OK) 日時:2024年2月5日(月)9:30〜18:00(予定) 会場:τ11教室 (2024年1月24日)「FKLAB|ON THE MOVE」(…

玉名キャンプ(ドキュメント)

ビデオでふり返る 2023年12月8日(金)から10日(日)の成果報告会までを記録した、ダイジェストビデオです。このビデオは、10日(日)の成果報告会のなかで上映したものを修正した最終バージョンです。 ◉撮影・編集:小田 文太郎・木村 晃子・白井 朔太郎 2…

玉名キャンプ(ポスター)

ポスターをつくる (2023年12月10日)今回は、8名のかたがたにインタビューをおこない、ひと晩でポスターをつくりました。“ポスター展のポスター”をふくめて9枚。取材にご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。なお、今回つくったポスターは、12…

玉名キャンプ

玉名で考える・つくる 更新記録(2023-11-15)きっかけ|つながりの系譜を加筆(2023−11−10)打ち合わせ・下見で玉名へ(2023-8-1)玉名キャンプ(熊本県)の準備を開始。 フィールドワーク型のワークショップを「キャンプ」と呼んで、学生たちとともに全国…

東岐波キャンプ(ドキュメント)

ビデオでふり返る 2023年6月23日(金)から25日(日)の成果報告会までを記録した、ダイジェストビデオです。このビデオは、25日(日)の成果報告会のなかで上映しました。 ◉撮影・編集:⻩ 才殷・門澤 菫・飯島 航太 2023年6月25日(日)成果報告会のようす…

東岐波キャンプ(ポスター)

ポスターをつくる (2023年6月25日)今回は、11名のかたがたにインタビューをおこない、ひと晩でポスターをつくりました。“ポスター展のポスター”をふくめて12枚。取材にご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。 東岐波の人びとのポスター展 会…

東岐波キャンプ

東岐波で考える・つくる フィールドワーク型のワークショップを「キャンプ」と呼んで、学生たちとともに全国のまちを巡っています。まちで出会った人びとに話を聞いて、ひと晩でポスターをつくります。やや荒削りではあるものの、まちに暮らす人びとの姿をで…

氷見キャンプ5(ポスター)

ポスターをつくる (2023年2月10日)昨年12月に実施した「氷見キャンプ5」は、いつもとはちょっとちがうプログラム構成でした。1泊2日の滞在中には、過去(2013〜2015年)に取材をしたみなさん(のうちの何人か)を再訪し、ビデオクリップを制作しました(ビ…