まちに還すコミュニケーション

場のチカラ プロジェクト|Camp as a participartory mode of learning.

レポート

みたび、フーカットへ(4)

Day 4: 2019年2月25日(月) 今朝は6:00に出発。朝8:00の飛行機で、ホーチミンに向かう。いろいろな都合で、けっきょくフーカットでは3日。それでも、なかなか充実した毎日だった。あらためて、あたらしくなった空港のビルをみると、これまでとはずいぶんよ…

みたび、フーカットへ(3)

Day 3: 2019年2月24日(日) 日曜日。今朝は、昨日よりもさらに早起きして、6:30に出発。朝ごはんは、ふたたび、クルマのなかでバインミーを食べた。日曜日は、“ドリームクラス”が開かれる日だ。まずは、“Dream Class 1”へ。一昨年、はじめてフーカットに来…

みたび、フーカットへ(2)

Day 2: 2019年2月23日(土) きょうは早起き。後半で合流したぼくにとっては2日目だが、プロジェクトとしては、もう終盤を迎えつつある。7:30に宿を出発。クルマのなかでバインミーをほおばっているうちに、目的地に到着した。きょうは、まず“Dream Class 4”…

みたび、フーカットへ(1)

Day 1: 2019年2月22日(金) 少しずつ春めいてきてはいるものの、まだ朝晩は寒い。銀座1丁目の界隈で、寄附講座の「お疲れ様会」に参加して、「このあとの予定がありますから」と言って中座した。22時過ぎになって「このあとの予定が…」などと、みなさんに妙…

Thai Camp (Modernological Observation)

Modernological Observation|泰風俗採集 Thursday, March 8 - Monday, March 12|Thai Camp While working on poster designs and site visits, each of the participants conducted a modernological observation in Thailand. Modernology (考現学), prop…

ふたたび、フーカットへ。 (3)

Day 3: 2018年3月14日(水) フーカットで目覚めた。朝ごはんを食べてから、家庭訪問。聞けば、"Dream Class"の日を、(文字どおり)指折り数えて楽しみにしているらしい。コミュニケーションに不自由があるかもしれないが、コミュニケーションへの欲求は絶…

ふたたび、フーカットへ。 (2)

Day 2: 2018年3月13日(火) 午前4時に出発。ハノイは、市街から空港までのアクセスが面倒だ。さすがにこの時間だと、ひっそりしている。渋滞することもなく、30分ほどで空港に着いた。定刻どおりに出発。ふたたび、フーカット(Phù Cát)へ。ふだんも早起き…

ふたたび、フーカットへ。 (1)

Day 1: 2018年3月12日(月) 「タイキャンプ」は無事に終わり、昼ごろに解散となった(すでに述べたとおり、ぼくたちは、いつも現地集合・現地解散だ)。でも、旅はまだ終わらない。昨年のちょうど今ごろ、「EBAプログラム」のフィールドワークに参加した。…

Thai Camp (Shop with your ฿500)

Shop with your ฿500|500バーツでショッピング Saturday, March 10, 2018 at Chatuchak Weekend Market Our exploration continues! We went to Chatchak Weekend Market on the third day of the program. There, each member was asked to shop around an…

マイペンライでゆこう(5)

Day 5:2018年3月12日(月) あっという間に最終日をむかえた。いつもは、インタビューの対象になった本人にもう一度会って、目の前でポスターを披露するのだが、今回は、それがかなわなかった。それでも、それぞれのペアがどのようにポスターづくりに取り組…

マイペンライでゆこう(4)

Day 4:2018年3月11日(日) 4日目。きょうは、35℃くらいまで気温が上がるみたいだ。少しずつ疲れも出てきたし、ポスターづくりの時間も必要なので、全員で行動するのは午後からにして、それまでは、自由に過ごすことにした。そう言いながら、ゆっくり寝てい…

マイペンライでゆこう(3)

Day 3:2018年3月10日(土) 3日目。曇り空。ホテルにほど近いフア チャン(Hua Chan)橋のたもと、水上バスの乗り場のすぐ目の前にある屋台で朝ごはん。きょうは、まだ涼しいうちにチャトゥチャック・ウィークエンドマーケット(Chatuchak Weekend Market)…

マイペンライでゆこう(2)

Day 2:2018年3月9日(金) 2日目は、朝からどしゃ降り。雷も鳴っている。疎ましい気持ちで、雨音を聞いていた。それでも、雨は上がるだろうという見込みで(どうやら、きょう向かう方面はそれほど降っていないとのことで)、予定どおりに出発することにした…

マイペンライでゆこう(1)

Day 1:2018年3月8日(木) 東京は、ふたたび真冬のような寒さになった。おまけに、雨もぱらついている。きょうからタイへ。ヘルシンキ、香港につづく3度目の海外「キャンプ」だ。今回は、ぼくをふくめて8名。こぢんまりとしたグループで、バンコクに数日間…

フーカットで考えた。(5)

Day 5: 2017年3月13日(月) 早くも最終日になった*1。きょうは遅めのスタートで、朝食のあと、スアンくんの家を訪ねた。本が出たことを、とても喜んでいるようすで、ちょっと誇らしげな表情だった。15日には、ホーチミンでも出版記念のイベントがある。みん…

フーカットで考えた。(4)

Day 4: 2017年3月12日(日) 日曜日の朝も、早起きではじまった。今朝は6:30ごろにホテルを出て、キャットリン地区(Cắt Trinh)に向かう。昨日の「教室」とくらべてみると、こちらの“Dream Class”(2012年10月に開校)は、はるかにリラックスした雰囲気に見…

フーカットで考えた。(3)

Day 3: 2017年3月11日(土) 朝は、思っていたよりもずいぶん涼しい。きょうは、“Dream Class”を訪ねることになっていた。ホテルを6:00に出発して、キャッタン地区(Cắt Thành)を目指す。生徒たちは、早い時間から集まりはじめるとのことだ。クルマのなかで…

フーカットで考えた。(2)

Day 2: 2017年3月10日(金) フーカットで目ざめる。7:30ごろにホテルを出て、朝ごはん。ごくふつうの目玉焼きでも、パクチーをのせて甘口の醤油をかけるとベトナムふうになるのだと、勝手にわかった気になる。添えられるバケットは、ちょうどいい大きさと堅…

フーカットで考えた。(1)

Day 1: 2017年3月9日(木) 縁あって、「EBAプログラム」のフィールドワークに参加することになった。ホーチミンで国内線に乗り継いで、フーカット(Phù Cát)に向かう。 ベトナム戦争中に枯葉剤(Agent Orange)が散布されたことは、もちろん「出来事」とし…

師匠は「考えるな、感じろ」と言う(5)

Day 5: 見せる・語らう 2015年3月4日(水) 朝は、お粥か、あるいは"香港風"で、けっきょく"西洋風"のハム&エッグは一度も食べなかった。さすがにユースホステルの「食券」にはちょっと飽きてきたが、ずっと規則正しく過ごした。昼は、CityUの飲茶が一番豪勢…

師匠は「考えるな、感じろ」と言う(4)

Day 4: 考える・つくる 2014年3月3日(火) あっという間に4日目。 今朝は、Heritage of Mei Ho House Museum(美荷樓生活館)の見学から。博物館といっても、ユースホステルの敷地内に併設されているものなので、それほど期待していなかったのだが(すみま…

師匠は「考えるな、感じろ」と言う(3)

Day 3: 出かける 2015年3月2日(月) 3日目。もともとの予定では、Heritage of Mei Ho House Museum(美荷樓生活館)を見学することになっていたが、きょうは休館だったため、ちょっと遅めのスタートに。ぼくは、何人かの学生たちとともに、Mei Ho Houseのす…

師匠は「考えるな、感じろ」と言う(2)

Day 2: 出会う 2015年3月1日(日) 香港で目覚めたら、3月になっていた。いよいよ、スタート。歩いて15分ほどで、City University of Hong Kongに着いた。そして、Dr. Elaine Au (Department of Applied Social Sciences) をはじめ、City-Youth Empowerment …

師匠は「考えるな、感じろ」と言う(1)

香港へ 師匠は「考えるな、感じろ」と言う。やや粗削りであっても、やはり現場で五感を研ぎ澄ますことは大切だ。 ぼくたちは、「キャンプ」と呼んでいるフィールドワーク(+ワークショップ)をおこないながら、日本各地のまちを巡っている。2012年3月に「ヘ…

柴又、異常なし。(2014)

2014年11月3日(月・祝) そして、10年目を迎えました。数日前に天気予報が「晴れ」に変わり、無事に柴又再訪が実現しました。今回はFacebookで呼びかけて、卒業生をふくめて総勢20名ほどで柴又界隈を歩きました。いつもどおり、寅さん像の前で待ち合わせ。…

トレイナート号にゆられる。(後編)

「トレイナート」のゆれ カーブが多いからだろうか。トレイナート号はゆれる。本を読んだり、文章を書いたりすると酔ってしまいそうなので、窓の外や車内をじろじろと観察しながら、いろいろなことを考えた。(幸か不幸か)職業病ともいうべきもののせいか、…

トレイナート号にゆられる。(前編)

「トレイナート」は、つかみどころがない。 「トレイナート(http://trainart.jp/)」は、つかみどころがない。昨日の午後、トレイナート号にゆられながら、そう思った。もちろん、「つかみどころがない」というのは、賞賛のことばだ。 まず、パンフレットを…

再会(2013)

釜石キャンプ2|2013年11月1日(金)〜3日(日)岩手県釜石市 ふたたび、釜石へ 4年ぶりのまちは、大きく変わっていました。今回の「キャンプ」は、あたらしく何かに「出会う」というよりも、もう一度何かを「確かめる」ために行くような心持ちでした。4年前…

もじけハウスの夏(2012)

田辺キャンプ|2012年8月30日(金)〜9月1日(日)和歌山県田辺市 田辺へ 盛夏。こんどは、田辺のまちに出かけました。「上山(かみのやま)キャンプ」(2011年5月)のときにお世話になった中山さん経由で、「アート田辺2012」とのつながりができて、今回は…

盆地の教室(2011)

かみのやまへ 2011年3月11日の「東日本大震災」の影響で、大学の学事日程等が大幅に変更されて、新学期をむかえることになりました。「場のチカラ プロジェクト」も、あらたに12名が加わってスタートです。ゴールデンウィーク明けに授業が開始されることにな…