フィールドワーク
2025年度夏季「特別研究プロジェクトB|コミュニティリサーチのデザインと実践」は、長崎県五島市を対象地に実施します。参加者は、五島市でのフィールドワークをおこない、成果をスケッチ(風俗採集)、ポスター、ビデオなどのフォーマットでまとめる予定で…
2025年5月9日(金) 2024年度春学期のフィールドワーク(グループワーク)「ダンチジン」のその後について。 2025年5月9日(金)『タウンニュース(藤沢版)』に掲載されました。 danchizine.vanotica.net
目次 課題をつくる (1) 習慣化する (2) グループで取り組む (3) メディアをつくる 課題から学ぶ 半期ごとに綴じる 参考:これまでにつくった課題(タイトル) 課題をつくる フィールドワークやインタビューに代表される質的(定性的)な調査法は、現場での実…
2022年9月30日(金) およそ2年10か月ぶりに、地図を塗った。「キャンプ」と呼ぶワークショップ(フィールドワーク)*1をはじめて、もう20年近くになる。フィールドワークを計画するとき、深く狭く(同じ場所に何度も出かける)という道筋もありえたのだが、…
塗りかけの地図 先日、およそ2年ぶりに「キャンプ」を実施した(→ 2021年11月:「風越キャンプ」)。COVID-19の影響下にあって、宿泊をともなう活動は許されていないため、日帰りのプロジェクトになった。なので遠出はできず、塗りかけの地図は2年前の冬(→ …
この文章について。*1 採集される日常 個性に近づく フィールドワーカーの想像力 「定点観測」のこれから 参考 採集される日常 オランダの写真家、Hans Ejikelboomによる『People of the Twenty-First Century』には、彼が街頭で撮り続けてきた写真が並ぶ。…