まちに還すコミュニケーション

場のチカラ プロジェクト|Camp as a participartory mode of learning.

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Day 3: ポスター展と骨付き阿波尾鶏 🐢

2024年5月26日(日) 6:00前に起床。すべてのデータが揃ったというメッセージが届いていたので、ひと安心。予報では曇り(晴れ)だったが、雨がぱらついている。今朝は、これからポスターを印刷するので(それがまずは大切)、プリンターをクルマに載せたま…

美波キャンプ(ドキュメント)

ビデオでふり返る 2024年5月24日(金)から26日(日)の成果報告会までを記録した、ダイジェストビデオです。このビデオは、26日(日)の成果報告会のなかで上映しました。 ◉撮影・編集:小田 文太郎・黒木 郁也 2024年5月26日(日)成果報告会のようす(谷…

Day 2: フィールドワークとカレー 🐢

2024年5月25日(土) いよいよ「美波キャンプ」のはじまり。ケアンズ(駅前のビジネスホテル)で目覚めた。調べたら、うみがめつながりで、美波町(旧 日和佐町)とケアンズ市(グレート・バリア・リーフの「玄関口」)は、姉妹都市を締結していることがわか…

Day 1: 美波町へ 🐢

2024年5月24日(金) 5:30くらいに起床。海は穏やかだ。さっそく浴場へ。朝早いからか、誰もいない。フェリーで(つまり洋上で)湯船に浸かるのは、なかなかいい(しかも今朝は独り占めだ)。肩まで浸かると、目の前の窓の外には大海原。そして、景色が動い…

Day 0: 月夜にはじまる 🐢

2024年5月23日(木) 出発の日というのは、朝からそわそわする。荷物をまとめて、忘れ物がないかチェックする。19:00出航なので、時間には余裕があるはずなのに、焦りと、それ以上に高揚感があって、結局、家を出る間際までドタバタしていた。クルマがあると…

美波キャンプ(ポスター)

ポスターをつくる (2024年5月22日)ページを公開。26日(日)の成果報告のあとで更新します。 (2024年5月26日)今回は、9名のかたがたにインタビューをおこない、ひと晩でポスターをつくりました。“ポスター展のポスター”をふくめて10枚。取材にご協力いた…