まちに還すコミュニケーション

場のチカラ プロジェクト|Camp as a participartory mode of learning.

2019-01-01から1年間の記事一覧

exploring the power of place - 038

【本日発行】️今年も、カウントダウンです。大掃除の合間に、加藤研のウェブマガジン “exploring the power of place” 第38号(2019年12月20日号)『えびす(3)』をどうぞ。→ https://medium.com/exploring-the-power-of-place/tagged/038 ◎ 第38号(2019年…

おびキャンプ(ドキュメント)

ビデオでふり返る 2019年12月13日(金)から15日(日)の成果報告会までを記録した、ダイジェストビデオです。このビデオは、現地にいるあいだに撮影と編集を済ませ、「キャンプ」のプログラムのなかで上映・鑑賞する「リアルタイム・ドキュメンテーション」…

おびキャンプ(ポスター)

ポスターをつくる ポスターづくりのプロジェクトをはじめて、すでに10年。今回は、7名のかたがたにインタビューをおこない、ひと晩かけてポスターをつくりました。“ポスター展のポスター”をふくめて8枚。取材にご協力いただいたみなさん、ありがとうございま…

exploring the power of place - 037

【本日発行】️ キャンパスが美しく彩られています。学期も後半へ。加藤研のウェブマガジン “exploring the power of place” 第37号(2019年11月20日号)『えびす(2)』をお届けします。→ https://medium.com/exploring-the-power-of-place/tagged/037 ◎ 第3…

おびキャンプ

おびで考える・つくる 全国を巡る「キャンプ」は、続いています。2019年度秋学期2回目(今年最後)は、宮崎県日南市の飫肥(おび)に出かけることになりました。まちの人びとを対象に取材をおこない、その結果をもとに、滞在中にポスター/ビデオを制作する予…

桜井キャンプ(ドキュメント)

ビデオでふり返る 2019年11月1日(金)から3日(日・祝)の成果報告会までを記録した、ダイジェストビデオです。このビデオは、現地にいるあいだに撮影と編集を済ませ、「キャンプ」のプログラムのなかで上映・鑑賞する「リアルタイム・ドキュメンテーション…

桜井キャンプ(ポスター)

ポスターをつくる 今回は、9名のかたがたにインタビューをおこない、ひと晩かけてポスターをつくりました。“ポスター展のポスター”をふくめて10枚。取材にご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。 桜井の人びとのポスター展 日時:2019年11月3日…

場所の時間

上野動物園は、奇妙な形をしている。インターネットで検索して、「園内マップ」を見ればすぐにわかる。動物園は東西に分かれていて、それを、通路がつないでいるような格好だ。園内を歩いているぶんには、あまり気になることはない。なにより、動物たちに気…

exploring the power of place - 036

【本日発行】️ あたらしいメンバーをむかえて、秋学期の活動がはじまりました。加藤研のウェブマガジン “exploring the power of place” 第36号(2019年10月20日号)『えびす(1)』をお届けします。 → https://medium.com/exploring-the-power-of-place/tag…

水路に沿って

月に一度、同僚の諏訪さんと、まちを歩いている。あらかじめ決まった道筋も、目的地もない。ぼくたちの身体の感覚にまかせて、ただ「歩くために歩く」のである。五感を開放していると、不思議なことに、細い路地や坂道、ゆるやかに蛇行する小道に足が向く。*1…

exploring the power of place - 035

【本日発行】️いろいろなことがあった夏。ようやく秋らしくなりました。加藤研のウェブマガジン “exploring the power of place” 第35号(2019年9月20日号)『余白のものがたり(5)』をお届けします。→ https://medium.com/exploring-the-power-of-place/ta…

桜井キャンプ

桜井で考える・つくる 全国を巡る「キャンプ」は、続いています。2019年度秋学期は、あたらしいメンバーをむかえて、桜井市(奈良県)に出かけることになりました。まちの人びとを対象に取材をおこない、その結果をもとに、滞在中にポスター/ビデオを制作す…

exploring the power of place - 034

【本日発行】️暑い日が続いていますが、お変わりありませんか。加藤研のウェブマガジン “exploring the power of place” 第34号(2019年8月20日号)『余白のものがたり(4)』をお届けします。→ https://medium.com/exploring-the-power-of-place/tagged/034…

たましまキャンプ(風俗採集)

2019年6月|たましま風俗採集 2019年6月21日(金)〜23日(日)にかけて実施した「たましまキャンプ」では、ポスターづくりをすすめつつ、「たましま風俗採集」をおこなうことにした。ポスターづくりでは、もっぱら人と話をすることをとおして、まちの理解が…

余白の理由(3)

アイドリング 年度末、一年間の活動成果を報告するためのちいさな展覧会を開いている。会期はずいぶん前から決まっていたはずなのに、いつも直前になってドタバタする。すでに十数年続けてきたが、毎年、この展覧会を終えると学生たちは達成感にひたる。その…

exploring the power of place - 033

【本日発行】️今年度は「余白」がテーマですが、いろいろなことがあって、気づけば、さらに「余白」のない毎日に。加藤研のウェブマガジン “exploring the power of place” 第33号(2019年7月20日号)『余白のものがたり(3)』をお届けします。→ https://me…

たましまキャンプ(ポスター)

ポスターをつくる ポスターづくりのプロジェクトをはじめて、もうすぐ10年。今回は、8名のかたがたにインタビューをおこない、ひと晩かけてポスターをつくりました。“ポスター展のポスター”をふくめて9枚。取材にご協力いただいたみなさん、ありがとうござい…

たましまキャンプ(ドキュメント)

ビデオでふり返る 2019年6月21日(金)から23日(日)の成果報告会までを記録した、ダイジェストビデオです。このビデオは、現地にいるあいだに撮影と編集を済ませ、「キャンプ」のプログラムのなかで上映・鑑賞する「リアルタイム・ドキュメンテーション」…

exploring the power of place - 032

【本日発行】️すでに学期は終盤へ。いろいろと慌ただしくなってきましたが、一つひとつ丁寧に。加藤研のウェブマガジン “exploring the power of place” 第32号(2019年6月20日号)『余白のものがたり(2)』をお届けします。→ https://medium.com/exploring…

たましまキャンプ

たましまで考える・つくる ぼくたちの「キャンプ」は、いつも幸運な出会いではじまります。2019年度春学期2回目の「キャンプ」は、玉島(岡山県倉敷市)に出かけることになりました。まちの人びとを対象に取材をおこない、その結果をもとに滞在中にポスター/…

大垣キャンプ(ドキュメント)

ビデオでふり返る 2019年5月24日(金)から26日(日)の成果報告会までを記録した、ダイジェストビデオです。このビデオは、現地にいるあいだに撮影と編集を済ませ、「キャンプ」のプログラムのなかで上映・鑑賞する「リアルタイム・ドキュメンテーション」…

大垣キャンプ(ポスター)

ポスターをつくる ポスターづくりのプロジェクトをはじめて、もうすぐ10年。これまで、全国をめぐりながら、みんなで(学生たちは毎学期入れ替わりますが)500名近くの人に出会い、話を聞く機会に恵まれました。一人ひとりの暮らしの一場面をポスターにして…

exploring the power of place - 031

【本日発行】️ あたらしいメンバーとともに、あたらしい時代をむかえています。早いもので、春学期も中盤へ。加藤研のウェブマガジン “exploring the power of place” は、第4期(4年目)のはじまりです。第31号(2019年5月20日号)『余白のものがたり(1)…

余白の理由(2)

キッチン 私がこの世でいちばん好きな場所は台所だと思う。どこのでも、どんなのでも、それが台所であれば食事をつくる場所であれば私はつらくない。 吉元ばななの『キッチン』は、出てすぐに読んだので、もう30年ほど前のことになる。たしかに、キッチンは…

大垣キャンプ

大垣で考える・つくる ぼくたちの「キャンプ」は、いつも幸運な出会いではじまります。2019年度春学期は、あたらしいメンバーをむかえて、大垣市(岐阜県)に出かけることになりました。まちの人びとを対象に取材をおこない、その結果をもとに滞在中にポスタ…

余白の理由(1)

「余白」から考える 案内してもらうつもりで待っていると、奥から店員がやって来た。そして、席が空くまでしばらく待つことになると告げられた。店のなかを見渡すと、いくつも空席が見える。満席ではないはずなのに、ぼくは、店の前で待たされることになった…

みたび、フーカットへ(4)

Day 4: 2019年2月25日(月) 今朝は6:00に出発。朝8:00の飛行機で、ホーチミンに向かう。いろいろな都合で、けっきょくフーカットでは3日。それでも、なかなか充実した毎日だった。あらためて、あたらしくなった空港のビルをみると、これまでとはずいぶんよ…

みたび、フーカットへ(3)

Day 3: 2019年2月24日(日) 日曜日。今朝は、昨日よりもさらに早起きして、6:30に出発。朝ごはんは、ふたたび、クルマのなかでバインミーを食べた。日曜日は、“ドリームクラス”が開かれる日だ。まずは、“Dream Class 1”へ。一昨年、はじめてフーカットに来…

みたび、フーカットへ(2)

Day 2: 2019年2月23日(土) きょうは早起き。後半で合流したぼくにとっては2日目だが、プロジェクトとしては、もう終盤を迎えつつある。7:30に宿を出発。クルマのなかでバインミーをほおばっているうちに、目的地に到着した。きょうは、まず“Dream Class 4”…

みたび、フーカットへ(1)

Day 1: 2019年2月22日(金) 少しずつ春めいてきてはいるものの、まだ朝晩は寒い。銀座1丁目の界隈で、寄附講座の「お疲れ様会」に参加して、「このあとの予定がありますから」と言って中座した。22時過ぎになって「このあとの予定が…」などと、みなさんに妙…