まちに還すコミュニケーション

場のチカラ プロジェクト|Camp as a participartory mode of learning.

ポスター

鹿野キャンプ2(ポスター)

ポスターをつくる 今回は、6名のかたがたにインタビューをおこない、ひと晩でポスターをつくりました。“ポスター展のポスター”をふくめて7枚。ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。 鹿野の人びとのポスター展2 日時:2025年11月16日(日)11:…

鹿野キャンプ2

鹿野で考える・つくる(再訪) 更新記録(2025-11-8)「きっかけ|つながりの系譜」などを加筆。(2025-10-3)鹿野キャンプ2(鳥取県)のページを公開しました。 フィールドワーク型のワークショップを「キャンプ」と呼んで、学生たちとともに全国のまちを巡…

五島キャンプ(ポスター)

ポスターをつくる 今回は、7名のかたがたにインタビューをおこない、ひと晩でポスターをつくりました。“ポスター展のポスター”をふくめて8枚。ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。 五島の人びとのポスター展 日時:2025年9月5日(金)11:30…

五島キャンプ

五島で考える・つくる 更新記録(2025-8-19)参加者数を更新。概要をまとめたプレスリリースを公開。https://vanotica.net/gt/pr_250819.pdf(2025-7-13)五島キャンプ(長崎県)のページを公開しました。 フィールドワーク型のワークショップを「キャンプ」…

双海キャンプ(ポスター)

ポスターをつくる 今回は、5名のかたがたにインタビューをおこない、ひと晩でポスターをつくりました。“ポスター展のポスター”をふくめて6枚。ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。 ふたみの人びとのポスター展 会期:2025年5月18日(日)12:…

双海キャンプ

ふたみで考える・つくる 更新記録(2025-5-11)ページを更新しました。(ポスター展会場の詳細ほか)(2025-5-3)ページを更新しました。(きっかけ/つながりの系譜)(2025-3-3)双海キャンプ(愛媛県)のページを公開しました。 フィールドワーク型のワー…

別府キャンプ(ポスター)

ポスターをつくる (2024年12月8日更新)今回は、7名のかたがたにインタビューをおこない、ひと晩でポスターをつくりました。“ポスター展のポスター”をふくめて8枚。ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。 成果報告会のようす

別府キャンプ

別府で考える・つくる 更新記録(2024-11-20)ウェブ(暫定版)を公開。 別府キャンプ 日時:2024年12月6日(金)〜8日(日)(現地集合・現地解散)*24日は移動日 場所: 別府市(大分県) 参加メンバー:加藤文俊研究室 18名(学部生 16名・大学院生 1名・…

美波キャンプ(ポスター)

ポスターをつくる (2024年5月22日)ページを公開。26日(日)の成果報告のあとで更新します。 (2024年5月26日)今回は、9名のかたがたにインタビューをおこない、ひと晩でポスターをつくりました。“ポスター展のポスター”をふくめて10枚。取材にご協力いた…

美波キャンプ

美波で考える・つくる 更新記録(2024-5-23)【きっかけ|つながりの系譜】に加筆。(2024−5−15)プレスリリースを公開。参加人数も確定。(2024-3-18)美波キャンプ(徳島県)の準備を本格的に開始、下見・打ち合わせで美波町へ フィールドワーク型のワーク…

玉名キャンプ(ポスター)

ポスターをつくる (2023年12月10日)今回は、8名のかたがたにインタビューをおこない、ひと晩でポスターをつくりました。“ポスター展のポスター”をふくめて9枚。取材にご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。なお、今回つくったポスターは、12…

玉名キャンプ

玉名で考える・つくる 更新記録(2023-11-15)きっかけ|つながりの系譜を加筆(2023−11−10)打ち合わせ・下見で玉名へ(2023-8-1)玉名キャンプ(熊本県)の準備を開始。 フィールドワーク型のワークショップを「キャンプ」と呼んで、学生たちとともに全国…

東岐波キャンプ(ポスター)

ポスターをつくる (2023年6月25日)今回は、11名のかたがたにインタビューをおこない、ひと晩でポスターをつくりました。“ポスター展のポスター”をふくめて12枚。取材にご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。 東岐波の人びとのポスター展 会…

東岐波キャンプ

東岐波で考える・つくる フィールドワーク型のワークショップを「キャンプ」と呼んで、学生たちとともに全国のまちを巡っています。まちで出会った人びとに話を聞いて、ひと晩でポスターをつくります。やや荒削りではあるものの、まちに暮らす人びとの姿をで…

氷見キャンプ5(ポスター)

ポスターをつくる (2023年2月10日)昨年12月に実施した「氷見キャンプ5」は、いつもとはちょっとちがうプログラム構成でした。1泊2日の滞在中には、過去(2013〜2015年)に取材をしたみなさん(のうちの何人か)を再訪し、ビデオクリップを制作しました(ビ…

浜松キャンプ2(ポスター)

ポスターをつくる (2022年11月27日)今回は、尾内さんにご紹介いただいた8名のかたがたにインタビューをおこない、ひと晩でポスターをつくりました。“ポスター展のポスター”をふくめて9枚。取材にご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。 浜松…

浜松キャンプ2

浜松で考える・つくる (最終更新:2022-11-22)COVID-19の影響下にあって、宿泊をともなう活動ができずにいましたが、少しずつ制限が緩和され、9月末にはおよそ3年ぶりで「宿泊型」(1泊2日)の「仙台キャンプ」が実現しました。47都道府県の踏査については…

ひさしぶりに地図を塗った。

2022年9月30日(金) およそ2年10か月ぶりに、地図を塗った。「キャンプ」と呼ぶワークショップ(フィールドワーク)*1をはじめて、もう20年近くになる。フィールドワークを計画するとき、深く狭く(同じ場所に何度も出かける)という道筋もありえたのだが、…

仙台キャンプ(ポスター)

ポスターをつくる (2022年9月26日)今回は、6名のかたがた(いずれも「図書館の人びと」)にインタビューをおこない、ひと晩でポスターをつくりました。“ポスター展のポスター”をふくめて7枚。取材にご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。 図…

仙台キャンプ

仙台で考える・つくる 全国のまちを巡る「キャンプ」は、続いています。COVID-19の影響下にあって、2019年の冬以降は、宿泊をともなう活動ができずにいましたが、6月から少しずつ制限が緩和され、およそ3年ぶりの「宿泊型」(1泊2日)です。結局のところ、こ…

キャンプ土佐(ポスター)

ポスターをつくる 土佐町(高知県)で実施した「土佐キャンプ」(未来構想キャンプ2022)では、9名のかたがたにインタビューをおこない、ひと晩でポスターをつくりました。“ポスター展のポスター”をふくめて10枚。ご協力いただいたみなさん、ありがとうござ…

キャンプ土佐(未来構想キャンプ)

(2022-8-24追記)「キャンプ土佐」は無事に終了しました。成果物(ポスター、ビデオ)や記録については、tosa2022 や 未来構想キャンプ のカテゴリー(タグ)で一覧表示されます。 「未来構想キャンプ」は、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)による、…

岩淵キャンプ(ポスター)

ポスターをつくる (2022年6月12日)春学期最初のポスターづくりのプロジェクトです。今回は、6名のかたがたにインタビューをおこない、ひと晩でポスターをつくりました。“ポスター展のポスター”をふくめて7枚。取材にご協力いただいたみなさん、ありがとう…

岩淵キャンプ

岩淵で考える・つくる 全国のまちを巡る「キャンプ」は、2019年12月に宮崎県日南市の飫肥(おび)に出かけて以来、ストップしていました。昨年の後半になって、変則的ながらも「キャンプ」を再開し、2021年11月に「風越キャンプ」を、12月に「善行キャンプ」…

善行キャンプ(ポスター)

ポスターをつくる (2021年12月19日)この秋2回目のポスターづくりのプロジェクトです。今回は、7名のかたがたにインタビューをおこない、ひと晩でポスターをつくりました。“ポスター展のポスター”をふくめて8枚。取材にご協力いただいた「善行団地 みまもり…

 善行キャンプ

善行団地で考える・つくる 全国のまちを巡る「キャンプ」は、2019年12月に宮崎県日南市の飫肥(おび)に出かけて以来、ストップしていました。いまだに安心はできないものの、状況は好転しているので、やや変則的ながらも「キャンプ」を再開し、先月の「風越…

風越キャンプ(ポスター)

ポスターをつくる (2021年11月23日)およそ2年ぶりのポスターづくりのプロジェクトです(この日が来るまで、長かった…)。今回は、8名のかたがたにインタビューをおこない、ふた晩かけてポスターをつくりました。“ポスター展のポスター”をふくめて9枚。取材…

風越キャンプ

風越で考える・つくる 全国のまちを巡る「キャンプ」は、COVID-19の影響を受けて、2019年12月に宮崎県日南市の飫肥(おび)に出かけて以来、ストップしています。とはいえ、動きを止めるわけにはいかず、この2年近くは、状況を見ながらオンラインのインタビ…

おびキャンプ(ポスター)

ポスターをつくる ポスターづくりのプロジェクトをはじめて、すでに10年。今回は、7名のかたがたにインタビューをおこない、ひと晩かけてポスターをつくりました。“ポスター展のポスター”をふくめて8枚。取材にご協力いただいたみなさん、ありがとうございま…

おびキャンプ

おびで考える・つくる 全国を巡る「キャンプ」は、続いています。2019年度秋学期2回目(今年最後)は、宮崎県日南市の飫肥(おび)に出かけることになりました。まちの人びとを対象に取材をおこない、その結果をもとに、滞在中にポスター/ビデオを制作する予…