「未来構想キャンプ」は、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)による、高校生向けのワークショップです。これまでは湘南藤沢キャンパスでのみ実施していましたが、今年はキャンパス外でも開催することになりました。「キャンプ土佐」はそのひとつです。
このページでは、「キャンプ土佐」にかんする詳細をワークショップ担当者がまとめて公開しています。具体的な参加方法などについては、「未来構想キャンプ」の「公式」サイトを参照してください。
最新情報
- 2022/6/20 担当者からひとこと を追記
- 2022/6/13 ウェブを公開 15:00より募集開始(〜27日 15:00)
フライヤー


左:「キャンプ土佐」→ ダウンロードする
右:未来構想キャンプ(SFC公式)→ ダウンロードする
ポスターづくりワークショップ:土佐町の人びとの暮らしに近づく
担当:石川初(環境情報学部)、加藤文俊(環境情報学部)
協力:高知県、土佐町
写真提供:土佐町
概要
参加者は2〜3名のグループに分かれて、まちの人びとへのインタビュー取材やまち歩きをつうじてデータを集めます。そして、滞在中に編集作業をすすめて、成果をポスターとしてまとめる予定です。かぎられた時間での調査・作業ですが、取材対象となった人の考えかた、はたらきかた、まちへの想いなどの記述を試みることで、土佐町に暮らす人びとの魅力を理解し表現する試みです。
ワークショップの締めくくりに、「土佐町の人びとのポスター展(仮)」を開催し、成果報告を行います。みんなで、アツい時間を過ごしましょう!
- 対象:高校1年生・2年生
- 募集人数:20名程度
- 日時:2022年8月19日(金)~20日(土)(1泊2日)
- 場所:土佐町いしはらの里(〒781-3334 高知県土佐郡土佐町西石原1228)
- 参加費:約8,000円(宿泊費、食費、旅行保険料を含みます ※現地までの交通費は含まれません。)
写真:2015年、土佐山田町でおこなったワークショップでつくったポスター(https://camp.yaboten.net/entry/2015/08/23)
担当者からひとこと
教員
石川 初(いしかわ はじめ)じつは私は高知県を訪れたことがありません。四国は、徳島県にも香川県にも愛媛県にも滞在したことがあるのに、高知県だけ未踏でした。初めて訪れる土地を歩き回ることは不安でもありますが、楽しみでもあります。皆さんと一緒に土佐町を歩き、見知らぬ風景と出会い、新しく知り合う人と語り合うのを楽しみにしています。
加藤 文俊(かとう ふみとし)2011年に「未来構想キャンプ」がはじまったときから、ほぼ皆勤でかかわってきました。今年は3年ぶりに対面の実施になり、さらにキャンパスの外に出かけるということで、いまからとても楽しみです。内容はもちろんですが、この出会いを大切に、気持ちのいい時間が流れるように準備するつもりです。
学生(SA)
武谷 梨紗子(たけや りさこ)私は高知県を訪れるのは今回が初めてなので、とても楽しみです!高知県でのまず最初の目標は、一本釣りされた美味しい鰹を食べることです。土佐の美しい風景と自然に出会えることを、今から心待ちにしています。2日間、どうぞよろしくお願いします。
篠原 彩乃(しのはら あやの)みなさんと一緒に活動できることがとても楽しみです。高知県を訪れるのは初めてですが、まちを歩くことで実感できることがあると思うとわくわくします。そして、土佐町に暮らす人びとの、暮らしやまちへの向き合い方を丁寧に感じ取り、それをみなさんと楽しく語り合いながら表現できたらと思います。
スケジュール(暫定版)
8月19日(金)
- 10:00 高知空港集合
- 10:30 高知駅集合
*集合は、高知空港または高知駅です。バスは空港から駅を経由して土佐町いしはらの里へ向かいます。
- 12:00 土佐町いしはらの里にて昼食
- 14:00 ワークショップスタート:ミーティング、グループ分けなどを行い、土佐町内をフィールドワーク
- 17:00 再集合
- 18:00 夕食 その後、グループワーク
- 22:00 就寝
8月20日(土)
- 7:00 朝食
- 8:00 「土佐町の人びとのポスター展」準備
- 10:00 「土佐町の人びとのポスター展」
- 12:00 昼食
- 13:00 ふり返りのまとめの会を行って15:00前に終了、バスで出発
*帰りは、土佐町いしはらの里からバスで駅を経由して空港に向かいます。
- 16:30 高知駅到着 解散
- 17:00 高知空港到着 解散
備考
- フィールドワークを実施しますので、熱中症には十分に注意してください。
- 新型コロナウィルス感染症の感染状況により、一部内容の変更や、オンライン開催への変更がある可能性があります。
- 問い合わせ:慶應義塾大学湘南藤沢事務室 未来構想キャンプ担当
- 電話 0466-49-3418
- Mail camp-request [at] sfc.keio.ac.jp *[at]を@に変えて送信してください。