那珂湊で考える・つくる
*「那珂湊キャンプ」は、「慶應SKC計画(https://www.facebook.com/groups/skckeio/)」のプログラムです。「慶應SKC計画」は、慶應義塾創立150年記念の未来先導基金の公募プログラムとして採択されたもので、学生主導の13のプログラムが始動中です。
ぼくたちの「キャンプ」は続きます。こんどは、那珂湊(茨城県ひたちなか市)へ。これまでと同様、参加者は2〜3名のグループに分かれてまちの人びとへのインタビューやフィールドワークをおこない、滞在中に編集作業をすすめて、ポスター/ビデオなどを制作する予定です。那珂湊で暮らす人びとの考え方、はたらきかた、まちへの想いをとらえ、まちの魅力を綴る試みです。🍛今回は、カレーキャラバンも合流します!
わずかな滞在時間ですが、「ちいさなメディア」をつくること・流通させることの可能性や意味について考えてみたいと思います。最終日(25日)には、ポスター展と成果報告会をおこなう予定です。
-
日時:2017年6月23日(金)〜25日(日)(原則として現地集合・現地解散)
-
場所:那珂湊(茨城県ひたちなか市)
-
本部(作業・宿泊):藤屋ホテル(〒311-1221 茨城県ひたちなか市湊本町1-32)
-
参加メンバー(加藤文俊研究室)21名(予定)(教員1名;大学院生4名;学部生 16名)+カレーキャラバン(http://curry-caravan.net/)
2017年4月22日(土)
スケジュール
6月23日(金)
- チェックイン
- 12:00 藤屋ホテル 集合(〒311-1221 茨城県ひたちなか市湊本町1-32)
- 13:00〜 オリエンテーション
- 14:00ごろ〜 フィールドワーク・インタビュー(グループごとに行動・取材先に応じて随時スタート):2〜3名のグループで、インタビュー先に出かけて話を聞きます。もちろん、写真も撮ります。
- 17:00ごろ〜 アイデア出し・デザイン作業(グループごとに行動):フィールドワークで集めてきた素材をもとに、ポスターのデザイン/編集作業をすすめます。
6月24日(土)
- 10:00ごろ〜 カレーキャラバン始動
- 正午 ポスターデータ入稿:データ提出(時間厳守)→ 印刷へ
- 13:00ごろ〜 「那珂湊風俗採集」(各自)
- 17:00ごろ 夕食(カレーキャラバン)+交流会
6月25日(日)
- 10:00 ポスター受け取り
- 10:00〜 展示準備・設営 @那珂湊駅(予定)(〒311-1225 茨城県ひたちなか市釈迦町22-2)
- 12:00〜 「那珂湊の人びとのポスター展」成果発表会 @那珂湊駅(予定)(12:30〜 発表会;13:30〜 ふり返りビデオ鑑賞・まとめと講評)
- 15:00ごろ 片づけ・解散