2015年5月|上毛(こうげ)たべもの採集
ここのところ、(もちろん「カレーキャラバン」の影響も大きいと思うが)「食べること」を起点に、いろいろなことを考えている。食の場面は、人びとの暮らしを語る。食材も道具も、さまざまなモノの流れが「場所」をつくる。そして、舌の記憶は、人との出会いや会話を、そして背後に広がる情景をいきいきと再現してくれるのだ。
2015 年5月15日(金)〜17日(日)にかけて実施した「上毛キャンプ」では、ポスターづくりのフィールドワークをすすめつつ、各自で「上毛たべもの採集」をおこなった。
◎上毛たべもの採集(2015年6月):テキストともに編集して冊子をつくる予定。
- 編集・発行(in progress) 慶應義塾大学 環境情報学部加藤文俊研究室(A5版変形・36頁)

【差し入れ】

【縁結ぶエンドウ】

【箸を休めて】

【おばあちゃんとおせんべい】

【食を作る生活】

【懐の味】

【グルメな駄菓子】

【ヤマモトさんの炊き込みご飯】

【食器のいろどり】

【一家の稲】

【 】

【きゅうりの山】

【贅沢な時間】

【宝の木箱】

【霧降荘の甘酢あんかけ】

【高菜とともに】