まちに還すコミュニケーション

場のチカラ プロジェクト|Camp as a participartory mode of learning.

ビデオ

上毛キャンプ

上毛で考える・つくる 2015年度春の「キャンプ」は、福岡県の上毛(こうげ)町へ。九州方面でのキャンプはひさしぶりです。これまでと同様、参加者は2〜3名のグループに分かれてまちの人びとへのインタビューやフィールドワークをおこない、滞在中に編集作業…

Hong Kong Camp (Video)

Video|ダイジェストビデオ Saturday, February 28 - Wednesday, March 4|Hong Kong Camp Here is a video clip summarizing our "Hong Kong Camp," a 5-days project, conducted in Hong Kong. A part of this video was shared after the presentation se…

氷見キャンプ3(ドキュメント)

ビデオでふり返る 12月12日(金)から、14日(日)の発表会までをつないだダイジェストビデオです。このビデオは、現地にいるあいだに撮影と編集を済ませ、「キャンプ」のプログラムのなかで上映・鑑賞する「リアルタイム・ドキュメンテーション」の試みです…

串本キャンプ(ドキュメント)

ビデオでふり返る 9月10日(水)の早朝から、11日(日)の発表会までをつないだダイジェストビデオです。このビデオは、現地にいるあいだに撮影と編集を済ませ、「キャンプ」のプログラムのなかで上映・鑑賞する「リアルタイム・ドキュメンテーション」の試…

彦根キャンプ(ドキュメント)

ビデオでふり返る 取材からポスター制作、成果報告会までをつないだダイジェストビデオです。このビデオは、15日(日)の成果報告会(@ギャラリーコジマ)で上映されました。 撮影・編集:斉藤崇・檜山永梨香 2014年6月15日(日)|成果報告会(ギャラリーコ…

氷見キャンプ2(ドキュメント)

ビデオでふり返る 5月16日(金)から、18日(日)の発表会・交流会 までをつないだダイジェストビデオです。このビデオは、現地にいるあいだに撮影と編集を済ませ、「キャンプ」のプログラムのなかで上映・鑑賞するという 「リアルタイム・ドキュメンテーシ…

釜石キャンプ2(ドキュメント)

ビデオでふり返る 11月1日(金)〜3日(日)の午後、「釜石の人びとのポスター展」(@大町ほほえむスクエア)でのプレゼンテーションまでをつないだダイジェストビデオ です。このビデオは、現場にいるあいだに撮影と編集を済ませて、「キャンプ(フィールド…

北杜キャンプ(ドキュメント)

ビデオでふり返る 10月4日(金)〜6日(日)の午後、「北杜の人びとのポスター展」(@増富の湯)でのプレゼンテーションまでをつないだダイジェストビデオです。このビ デオは、現場にいるあいだに撮影と編集を済ませて、「キャンプ(フィールドワーク)」の…

富山キャンプ2(ドキュメント)

ビデオでふり返る 6月7日(金)の晩から、9日(日)の発表会・交流会までをつないだダイジェストビデオです。このビデオは、現地にいるあいだに撮影と編集を済ませ、「キャンプ」のプログラムのなかで上映・鑑賞するという「リアルタイム・ドキュメンテーシ…

氷見キャンプ(ドキュメント)

ビデオでふり返る 2013年5月17日(金)〜19日(日)にかけておこなった「氷見キャンプ」のダイジェストビデオです。このビデオは、現地にいるあいだに撮影と編集を済ませ、「キャンプ」のプログラムのなかで上映・鑑賞するという「リアルタイム・ドキュメン…

もじけハウスの夏(2012)

田辺キャンプ|2012年8月30日(金)〜9月1日(日) 田辺へ 盛夏。こんどは、田辺のまちに出かけました(和歌山県田辺市)。「上山(かみのやま)キャンプ」(2011年5月)のときにお世話になった中山さん経由で、「アート田辺2012」とのつながりができて、今…

田辺キャンプ(ドキュメント)

ビデオでふり返る 8月30日(木)の晩から、9月1日(土)の夕刻、「田辺の人びとのポスター展」(於:旧市立図書館)でのプレゼンテーションまでをつないだダイジェストビデオです。このビデオは、現場にいるあいだに撮影と編集を済ませ、「キャンプ(フィー…

ヘルシンキキャンプ(ドキュメント)

vanotica.net Tarinana project fklab x yutakana (March, 2012)

浜松キャンプ(ドキュメント)

ビデオでふり返る 2011年11月5日(土)から6日(日)の成果報告会までを記録した、ダイジェストビデオです。このビデオは、6日(日)の成果報告会のなかで上映しました。(ポスターはここ → https://camp.yaboten.net/entry/hamap1_posters) ◉撮影・編集:…

宇宿フィールドワーク(ビデオ)

2008年5月17日(土)〜18日(日)にかけて、宇宿(うすき)商店街(鹿児島県)を中心とするエリアでフィールド調査を実施しました。今回は、5名程度のグループに分かれて、インタビュー取材やまち歩きをつうじて素材を集め、「電車を降りたくなるまち」をテ…

宇宿フィールドワーク

電車を降りたくなるまち。 2008年5月17日(土)〜18日(日)にかけて、宇宿(うすき)商店街(鹿児島県)を中心とするエリアでフィールド調査を実施しました。今回は、5名程度のグループに分かれて、インタビュー取材やまち歩きをつうじて素材を集め、「電車…

お(き)みやげ(2007)

坂出フィールドワーク2|2007年8月4日〜5日*1 ここ数年で、「ちいさなメディア論」(2001〜 2002年)や「学習環境とコミュニケーション」(2001〜2002年)で扱ってきたテーマやアプローチが、“コミュニティの調査と地域メディアのデザイン”というかたちで整…

給食入門(ビデオジャケット)