ふたみで考える・つくる
更新記録
(2025-5-11)ページを更新しました。(ポスター展会場の詳細ほか)
(2025-5-3)ページを更新しました。(きっかけ/つながりの系譜)
(2025-3-3)双海キャンプ(愛媛県)のページを公開しました。
フィールドワーク型のワークショップを「キャンプ」と呼んで、学生たちとともに全国のまちを巡っています。まちで出会った人びとに話を聞いて、ひと晩でポスターをつくります。やや荒削りではあるものの、まちに暮らす人びとの姿をできるかぎり自然に映しとり、ことばを添えます。「まちに還す」ことの大切さと面白さを味わいながら、ポスターづくりのプロジェクトは15年近く続いています。

◎キャンプ(2004〜)2025年3月3日現在 → 地域別インデックス
https://camp.yaboten.net/entry/area_index
【きっかけ|つながりの系譜】(2025-5-3追記)
学生たちとともに47都道府県を踏査しようという試みは、もう20年くらい続けていて(ポスターづくりは15年くらい)、コンプリートまで残り3府県となりました。四国、九州ともに残り1県、昨冬に大分に出かけたので、こんどは愛媛へ。
ここ数年は、いよいよ「白地図塗り」が終わりそうだということで、行き先を決めるのは比較的簡単です。このあとの順番としては、愛媛→長崎→京都 です(京都はいちおうぼくの生まれ故郷なので、フィニッシュは京都と決めていました)。もしかすると、今年中(今年度中)に終わるかもしれません。愛媛については、直接の知り合いがいないので、ウェブを検索。たいてい、地域おこし協力隊のみなさんの活動は公開されているので、そこを「入り口」に自治体のウェブやFacebookを徘徊していると、少しずつようすがわかってきます。
そして、ウェブを検索していたら「泊まれる喫茶店 ポパイ」にたどり着き、見るからに(地図で見ればすぐわかる)素敵なロケーションなので、上田沙耶さんにいきなりメッセージを送りました。それが、2024年12月の末のことでした(大分での「別府キャンプ」を終えて帰ってきた余韻のなか)。
じつは、これ、昨年の5月に徳島県の美波町に出かけたときとおなじやり方です。美波町のときも、「地域おこし協力隊」「徳島県」で検索して、「地ビール地域活性化プロジェクト事業」にかかわっている熊谷亜未さんにたどり着き、(いきなり連絡をして)3月に下見、5月に実施という流れで「美波キャンプ」が実現したのでした(2024年5月)。
なので、今回も、「泊まれる喫茶店」をきっかけに、3月に下見、5月に実施という感じを想定していました。年が明けてから上田さんとつながり、1月中旬にオンラインで話をして、その後のやりとりで5月の実施についてご協力いただけることになりました。1月末には具体的な実施の日程も決まり、「ポパイ」に逗留できそうだということを確認しました。
そのあとは、ぼくのほうも「フィールドワーク展XXI」やZINEの展示「The Selfish Zine」などあって(学期末だし)、かなりドタバタしていて、3月の初めになってから、下見の計画を打診しました。なんと…ちょうどそのタイミングで、上田さんが市議選(伊予市)に出馬を決めたことを知ります。いきなりFacebookで決意表明を見て、調べたところ投票日は4月20日なので、おそらくそれまではかなり忙しいはず(今回については、下見は断念することに)。日程はすでに学生たちに伝えてあって、チケットの手配などすすめているので、「双海キャンプ」は、とにかく決行。そんな感じで投票日を待ちました。
結果は、上田さん、ぶっちぎりでトップ当選(㊗️おめでとうございます!)。これはスゴい。スゴい、と感動しながらも、「キャンプ」のほうは準備がすすんでいないので、4月21日(投票日の翌日)に連絡を再開。というわけで、今回の「双海キャンプ」は下見をすることができず、さらに細かい調整や打ち合わせもままならないまま進行していましたが、無事に実現となりそうです。
双海キャンプ
- 日時:2025年5月16日(金)〜18日(日)(現地集合・現地解散)*16日は移動日
- 場所: 双海町(愛媛県)
- 参加メンバー:加藤文俊研究室 13名(学部生 12名・教員 1名)*5月1日現在 *ゲスト参加者あり(予定)
📢 プレスリリース:双海キャンプ(フィールドワーク)について → pr_250510.pdf


スケジュール(暫定版)
5月16日(金)
- 16:30ごろ 集合:海に恋する泊まれる喫茶店 ポパイ(〒799-3207 愛媛県伊予市双海町高岸甲956-5)(予定)
- 17:00 オリエンテーション
- 17:30ごろ〜 夕食
5月17日(土)
- 10:00 オリエンテーション
- 10:30ごろ〜14:30ごろ インタビュー/フィールドワーク(グループごとに行動・取材先に応じて随時スタート)
- 15:00ごろ〜 デザイン作業(グループごとに行動):インタビュー/フィールドワークで集めてきた素材をもとに、編集作業をすすめます。
5月18日(日)
- 00:00 ポスターデータ提出(時間厳守)
- 10:30ごろ〜 ポスター展準備 会場:ふたみ潮風ふれあい公園(潮風ふれあいの館 1F 研修室)(〒799−3207 愛媛県伊予市双海町高岸乙869-2)
- 12:30ごろ〜 「ふたみの人びとのポスター展」潮風ふれあいの館 1F 研修室
- 成果報告会 12:30ごろ〜(ふり返りビデオ上映 13:00ごろ〜)
- 14:30ごろ〜 解散
Photo: 2025年5月17日(土)